Well come to the Raden World.
We would like to introduce Raden what it is. We call a piece-of-perarl work is Raden. You will see some raden works in Syosoin treasures or at the tea ceremony.
Raden was introduced from China in the 6th century. Raden is one of the art in gold lacquer. The technique of Raden with 1500years`tradition has a warm heart and tenderly brilliance. After you see Raden ,you will love Rden arts very well.
If you are interested in Raden arts, please contact with us. Let`s see our Rade World.
三宝螺鈿
HOME
BYOBU 【Japanese folding screen】
under construction
View full postBUTSUGA 【Hanging scroll】
大日如来像(掛け軸) 750×1770mm 金剛界の大日如来が智拳印を結び最高の悟りの境地に達している姿を輝きの中表現している。 永井白扇作。 阿弥陀三尊(掛け軸) 750×1770mm 敬虔な仏教徒である作者の永井白鷗が、毎日の読経の中から創出した作品。 弁財天像(掛け軸) 古代インドの河神として崇拝され、音楽、知恵、学問の神を楽しい雰囲気に表現された作品。 永井白扇作。
View full postHAI【Cup】
輪島塗 コーヒーカップ 箔散らし沈金 黒 寸法 本体 直径8.2cm×高さ7.7cm 受け皿 直径15.1cm×高さ2.3cm 定価 47,250円(税込) 輪島塗 コーヒーカップ 箔散らし沈金 洗い朱 寸法 本体 直径8.2cm×高さ7.7cm 受け皿 直径15.1cm×高さ2.3cm 定価 47,250円(税込) 輪島塗 コーヒーカップ 流文蒔絵 寸法 本体 直径7.5cm×高さ6.4cm 受け皿 直径14.5cm×高さ2.4cm 定価 68,250円(税込)
View full postFUSUMA 【Japanese sliding door】
fusuma – a thick papered sliding door for partitioning rooms in a japanese house 無量寿経佛四十八願(八枚襖) 仏の本願である四十八願全文(約1800文字)が、襖八面にまるで経文をそのまま写し替えたように薄い青貝による装飾文字で書き出されている。その透けた文字の下には「七宝」によって荘厳され、静寂に描き出された須弥山(右)と大海(左)が浮かぶという二重の構成による作品。襖八枚が、対面して配置されている。
View full postOTHER 【other】
長崎の出島(額装) 750×600×35mm 日欄友好400周年。1641年、オランダ商館が置かれ日本の外国への窓口となった出島を表したもの。 永井白鷗作。
View full postTENJOGA 【Picture on the ceiling】
梅窓院 本堂天井絵/二十五菩薩来迎図 梅窓院 本堂/内陣
View full postIWAI【Celebration】
Sorry, this entry is only available in 日本語.
View full postBON【Jananese Tray】
輪島塗 小判盆 しのぶ沈金 寸法 横39.5cm×縦27.5cm×高さ2.5cm 定価 36,750円(税込) 輪島塗 小丸盆 小菊沈金 寸法 直径26cm×高さ2cm 定価 21,000円(税込) 島塗 (大)丸盆 春秋沈金 寸法 直径30.3cm×高さ2cm 定価 26,250円(税込)
View full postWAN 【Japanese Bowl】
輪島塗 汁椀 洗い朱 寸法 直径12cm×高さ7.5cm 定価 15,750円(税込) 輪島塗 粥椀 木地呂塗 寸法 直径14.2cm×高さ11cm 定価 50,400円(税込) 輪島塗 夫婦椀 春秋沈金 寸法 直径12cm×高さ10cm(蓋含む) 定価 89,250円(税込)
View full post